OUR BUSINESS

仕事を知る

業務内容

Duties

介護職

高齢者施設などで暮らす利用者に対して、日常生活を送るうえでの支援を行う仕事です。
食事・入浴・排せつといった身体介護をはじめ、移動・移乗の介助、見守り、会話、レクリエーションの実施など、多方面から利用者の生活を支えます。

単に介助を行うだけでなく、「その人らしく生きること」を大切にし、日々のコミュニケーションや関わりを通じて、心の支えとなる存在を目指します。
利用者やご家族からの「ありがとう」が何よりの励みとなる、やりがいの大きい仕事です。

kaigo

支援員

障がいのある方や高齢者の方など、日常生活に支援が必要な利用者に対して、生活全般のサポートを行う仕事です。
食事・入浴・排せつなどの身体介助はもちろん、日中活動やレクリエーションの支援、外出時の付き添い、就労支援など、多岐にわたる場面で「その人らしい暮らし」の実現を目指します。

利用者の想いに寄り添いながら、小さな変化に気づき、安心して過ごせる環境づくりを大切にしています。
チームで協力し合いながら、一人ひとりの成長や笑顔を支えるやりがいのある仕事です。

shienin

ケアマネ

要介護認定を受けた高齢者が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、介護サービス計画(ケアプラン)を作成し、サービス事業者との調整を行います。

ご利用者やご家族と面談を重ねながら、身体状況や生活環境に応じた最適なケアプランを提案し、必要な支援が適切に届くようサポートします。
関係機関との連携や定期的なモニタリングも含め、利用者の生活を多面的に支える専門職です。

福祉に対する深い理解と、対話を大切にした丁寧な対応力が求められます。

caremane

事務員

法人や各施設の運営を支える縁の下の力持ちです。
電話・来客対応、書類作成、データ入力といった一般事務に加え、経理や労務手続きの補助、備品管理、職員のサポートなど、多岐にわたる業務を担当します。

表には出にくい仕事ですが、事務の安定した運営があってこそ、現場での支援が成り立ちます。
細やかな気配りや正確な業務遂行が求められますが、福祉の現場を支えるというやりがいを感じながら働ける職種です。

jimu