経験を活かして成長できる職場でやりがいを感じながら働いています。
フロス岩槻 / 管理者
簡単な自己紹介
介護職から支援者へ、私は高齢者のデイサービスで生活相談員を経験後、北友会の障がい者施設に入職しました。
利用者様の年齢も幅広く戸惑うことも多くありましたが、明るさと、元気で乗り越え、今では管理者として働いております。
管理者は残業が多いイメージがありますが、時間通りに退勤し趣味の筋トレも行えます。
胸板も厚く、人としても厚くなっております。
転職のきっかけ、入職の決め手となった理由
前職で、障がい者の方たちと間接的に関わることが多く、日に日に直接何かできないか?今までの経験を活かし人生のサポートが出来るのではないか?と思うようになり応募いたしました。
入職前と入職後の印象
オープンしてから約1年後の入社となりましたが、職員や利用者様も少なく不安な気持ちでいっぱいでした。
しかし、職員や利用者様が増え、活気のある職場へと変わり、やりがいのある環境になりました。
施設・職場の雰囲気
部署移動があり、一部署を任せていただくことができました。
私なりに職員を募集、私色に職員を染め、アットホームな職場にできたと自負しております。
職員の定着も良く、面倒見の良い職員が多いです。
仕事のやりがい
障がいの方は、五感が鋭く突発的に不安や恐怖を感じ暴れてしまうことがあります。
職員が適切に対処することで、和らぐ傾向があり『適切な対処』を職員全体で考え実行、上手く行う事が出来た時に『やりがいあるわー』と思います。
入職してよかったと思う点
一般職から管理者へ、新規部署の立ち上げなどを経験させて頂く事が出来ました。
管理者になり大変な事も多くありますが、色々な経験をさせて頂く法人に感謝しております。
他のスタッフを見る
Other People